3分でわかる!『カウンセリング』とは

noimage

このページでわかること

  • カウンセリングとは何か?
  • どこで受けられるのか?
  • 御影カウンセリングオフィスは病院なのか

Q1、カウンセリングとは?

A.広義では、「相談」「助言」のことを指します。

 「こころ」に関するカウンセリングにおいては、医師や臨床心理学の専門家(臨床心理士、公認心理師)が継続的な対話を重ね、問題や症状の回復を目指す方法のことを指します。
 臨床心理学の考え方に基づいた有効な方法であり、「心理カウンセリング」や「心理療法」「心理相談」という言葉で表現さることもあります。

※「こころ」以外に関する相談、助言のこともカウンセリングと表現されます。化粧品売り場などで「無料カウンセリング実施中!」という言葉を聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。
 「こころ」に関するカウンセリングを行うためには、臨床心理学に基づいた専門性の高い知識が必要となります。こころに関するカウンセリングを受けたい!という場合は、臨床心理士や公認心理師といった、大学・大学院で専門知識を学んだ有資格者がいる相談機関をおすすめします。


Q2、心理カウンセリングはどこで受けられる?

A.病院(精神科・心療内科など)やスクールカウンセリング、地域の支援センター、カウンセリングオフィスなど、様々な場所で受けることができます。

 医療機関や学校などで、「こころの相談や、カウンセリングが受けられる場所を知りたい」とたずねるか、「心理カウンセリング_地域名」「カウンセリング_臨床心理士_地域名」などのキーワードをネット検索すると見つけられることが多いです。

 しかしながらインターネット上では、単なるカウンセリング(こころとは関連のないもの)と、心理カウンセリングの情報が混同しやすいので、医師や学校の先生などに教えてもらうと安心です。
 ネット検索する場合は、カウンセラーやスタッフが「臨床心理士」「公認心理師」の資格を持っているかどうかをご確認ください。


Q3、御影カウンセリングオフィスは病院?

A.病院ではありません。専門の資格を持った心理士とカウンセリングを行える場所です。

 病院(精神科・心療内科など)は、心や身体の症状に対して、医師による診断、薬の処方ができます。 
対して、御影カウンセリングオフィスは、病院(医療機関)ではありませんので、病気に対する診断や、薬の処方といった医療行為を行うことはできません。

 しかしながら、臨床心理士や公認心理師といった専門の資格を持ったスタッフがおりますので、心理カウンセリングや心理検査を行うことができます
 専門の資格を持った心理士とマンツーマンで時間をかけてじっくり話をしたり、それぞれの症状や問題に応じて、さまざまなカウンセリングの方法を選びながら、自分自身のペースで治療を進めることができます。


御影カウンセリングオフィスで出来ることを
もっと知りたい方は以下のリンクからご確認いただけます。